祭事準備
森林文化部会の皆さんは朝早くから集合し、祭事準備を行いました。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)に使う榊(サカキ)に、紙垂(しで)を結び付けます。

昨年末に作成したしめ縄に、紙垂を取り付けます。

祠内部のお供え
祭事
式次第に沿い、お払いの儀→祝詞奏上(のりとそうじょう)→玉串奉奠(たまぐしほうてん)→直会(なおらい)、の順に祭事を執り行い、この一年の活動の安全を祈願しました。

お払いの儀

祝詞奏上

玉串奉奠

直会
祭事の直会(なおらい)は神聖な礼講として執り行いましたが、祭事終了後の直会は無礼講です。奉納された神酒や、縁起ものの鯣や目刺しを頂き、会員間の親交を深めました。


新年会
午後からは、松田町の割ぽう料理店で、15期生歓迎会を兼ねた新年会を行いました。
