2017年01月16日

2017年山の神祭

1月15日(日)この冬一番の寒さの中で、恒例の山の神祭が、やどりき水源林の山の神祠前で執り行われました。1期から14期まで総勢50数名の森林インストラクターが集まり、今年の山の作業の安全を祈願しました。
祝詞を捧げ玉串を奉納した後、神前に供えた御饌御酒(みけみき)を参列者で戴きました。祭事終了後の直会は無礼講です。奉納されたお酒や、縁起もののスルメやめざしをいただき、会員間の親交を深めました。お酒の量も多く、最後は皆さんすっかり出来上っていた様です。

@玉ぐし準備.JPG
準備@:玉串の作成

A鳥居に紙垂.JPG
準備A:、しめ縄に紙垂(しで)を取り付け

B奉納.JPG
お供え:季節の野菜・魚介類、米、塩、お神酒など

Cお払いの儀.JPG
お祓い:修祓(しゅうばつ)の儀

D祝詞奏上.JPG
祝詞(のりと)奏上

E玉ぐし.JPG
玉串奉奠(たまぐしほうてん)

F直会.JPG
直会(なおらい)の儀

G休憩棟.JPG
山の神の祠下にある休憩棟前で、祭事終了後の無礼講が行われました。

Hお酒.JPG
奉納されたお酒や縁起物の数々

I無礼講.JPG
会話も弾み、お酒の方も急ピッチで進んでいます。
posted by Forester at 22:51| インストラクター活動全般