しめ縄作り
藁に水をかけ湿らせます。こうすることで藁の強度が上がります。
木槌で叩いてしごきます。藁に柔軟性が加わり作業がしやすくなります。
藁を束ねて3分割し、縄ないを行います。
ごぼう締めの完成
ごぼう締めした藁を丸く束ねます。
完成。これに、紙垂(しで)や橙などをあしらえます。
山の神の祠に飾るしめ縄は、藁をつぎ足しながら長くして行きます。
紙垂(しで)も用意します。
山の神祠の大掃除
先ず、祠の周囲をきれいにします。
ご神木もきれいに。
古いしめ縄は取り外します。
祠のしめ縄を新しいものに付け替えました。
鳥居のしめ縄も新しくしました。
大掃除、しめ縄の取り換えが終わり、正月に行う山の神祭の準備が出来ました。