スマートフォン専用ページを表示
森林(もり)の雑記帳
NPO法人かながわ森林インストラクターの会のブログです。
やどりき水源林や色々な活動現場での、かながわ森林インストラクターの活動や季節の話題をお届けします。
<<
水源林のお正月準備
|
TOP
|
鎌倉彫体験と早春の鎌倉散策
>>
2015年02月04日
森林文化講演会 事前参考資料
第6回森林文化講演会
1.日時:2015年3月1日(日)13:30〜15:30(開場13:00)
2.演題:「環境共育としての南足柄山地の物語」
〜戦中・戦後の禿山を修復して育った自然林の植物と土壌など〜
3.講師:佐々木園子(東海大学名誉教授)
4.場所:桜美林大学 PFC
南足柄市地図
1985年のヤシャブシ林(地図のS地点)
2009年のヤシャブシ林(同上)
明神ー金時尾根北側のブナの若木林(地図のK地点)
posted by Forester at 20:44|
インストラクター活動全般
ホームページ
NPO法人かながわ森林インストラクターの会
カテゴリ
インストラクター活動全般
(16)
水源林トピックス
(22)
やどりき植物
(13)
やどりき動物
(3)
やどりき水生
(3)
最近の記事
(08/14)
環境教育
(03/05)
『森林探訪ガイドブック』販売中
(06/22)
水源の森林づくり街頭キャンペーン
(04/13)
やどりき水源林の春
(03/09)
森林インストラクターブラッシュアップ研修(無花粉スギ、コンテナ苗)
やどりき水源林
会の活動拠点。529ヘクタールのやどりき水源林をベースに森林整備、自然観察、森林癒し、森林文化などの活動を行っています。水源林を巡る「森の案内人」を行っています。
やどりき水源林のアクセス
毎週土曜・日曜の午前10時と午後1時から「NPO法人かながわ森林インストラクターの会」会員が水源林をご案内します。やどりき水源林ゲート前までお越しください。なお、冬季(12月・1月・2月)は安全確保のため休止します。
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0